JALカードでお得にマイルを貯めよう!


こんにちは、いちごです。みかんちゃんJALカード使ってますか?

JALカード?使ってないよ~、飛行機乗った時とかに便利なんだっけ?

飛行機✈乗るとき以外にもいろいろ便利なんだよ、紹介していくね!
効率的にマイルを貯めるのであれば、JALカードは必須です!
(という私もつい最近までJALカードを持っておらず、効率的にマイルを貯めていませんでした。。)
なので、今回はマイルを貯めるのにどんなJALカードがいいのか紹介します^^

JALカードは発行して、日常の支払いをするだけで、どんどんマイルがたまっていきます。(飛行機に乗らない陸マイラーは、コツコツ決済をすることで、無料でフライト乗ることを夢見ます✈)
ショッピングマイルに追加登録すれば、さらにマイルが2倍の速度で貯まっていきます。ただ、年会費は通常のカードに加えてプラス4,950円(税込)かかります。(CLUB-A ゴールドカードからは年会費が高い分自動入会となっています)

JALカードの種類
まず、下記のように普通カード、CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、プラチナカードと種類があります。提携ブランドはマスターカード、VISA、JCB、American Express(アメックス)、Dinersとお好きなモノが選べます。

普通カード
普通カードは年会費が一番安く、まずは試してみようという方におすすめ。スイカSuicaとの連携や、東急TOKYOポイントが貯まりやすいカードもありますね^^
本会員年会費(税込)2,200円(JAL アメリカン・エキスプレス®・カード:6,600円)
- 入会後1年間年会費無料(一部除く)
- 搭乗ボーナス:フライトマイルの10%プラス
- ショッピングご利用ごとに 200円=1マイル積算

CLUB-Aカード
私が持っているのはこれ。
本会員年会費(税込)11,000円と、カードの維持費はあがりますが、搭乗時のマイル数アップを狙ったのと、JGC(JAL Global Club)に入るときにもこのカード以上を持つことが求められます。ちなみにグローバルで使いやすそうという意味でVISAにしています。
- 搭乗ボーナス:フライトマイルの25%プラス
- ビジネスクラス・チェックインご利用可能(国際線)
- 旅行傷害保険 最高5,000万円(国内・海外)

CLUB-Aゴールドカード
CLUB-Aカードに提携カード会社のゴールドサービスを兼ね備えたカードとして、CLUB-Aゴールドカードがあります。
飛行機をよく利用する方におすすめとあり、あまり飛行機に乗らない方はここまでのカードは必要ないかな~と思います。ショッピングマイル除くとほぼCLUB-Aカードと特典同じですしね。
本会員年会費(税込)17,600円
- 搭乗ボーナス:フライトマイルの25%プラス
- ショッピングご利用ごとに100円=1マイル積算
*ショッピングマイル・プレミアム自動入会(無料) - 提携カード会社の空港ラウンジを利用可能

プラチナカード
最後はだいぶ維持費が高い、プラチナカードです。世界の空港ラウンジが無料で利用できるJALカードの最高位ステイタスカードです。提携ブランドはJCBとAmexアメックスのみとなります。
ゴールドカードまでは、「プライオリティ・パス」がないので、世界各国いろんな空港にいってラウンジ楽しみたい!という方は、このカードを選択する気がします。
あと24時間対応してくれるプラチナコンシェルジェもつくみたいですね!
本会員年会費(税込)34,100円
- 世界中の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」が利用可能
- プラチナコンシェルジュが24時間対応
(現地での各種手配や緊急時対応) - 旅行傷害保険:最高1億円(国内・海外)

各種カード比較
CLUB-Aカード以上は入会搭乗ボーナスが5,000マイルもらえ、毎年飛行機に乗ると2,000マイルもらえ、搭乗ごとのボーナスも25%プラスなので、年何回か飛行機乗る方であれば、年会費分は元がとれるんじゃないかなー?と思います。
気になった方は、まずは普通カードから試してみて、よさそうであればグレードアップしてみてはいかがでしょうか^^

効率的にマイルを貯めて、みなさんもよいマイルライフをお送りください!^^
JALは定期的に

思ったよりいろんな特典があったにゃー。みかんも今後カードつくるにゃ!